女子サッカーの次世代を担うなでしこの蕾@TBSスーパーサッカー特別編

2015 年 2 月 24 日

ラモス瑠偉さんは、日本サッカーの発展のために様々な活動に参加しています。
今回は、TBSが普及に力を入れている「高校女子サッカー」を盛り上げるためにフットサル対決に参加です。
女子サッカーの次世代を担う「なでしこの蕾」と称された女子高校サッカーのヒロイン。
素晴らしいボールスキルと状況判断から決断、実行というプレイの質も驚きほど高いものでした。
加藤浩次さん率いる「スパサカチーム」との対戦の結果は・・・・。

是非、番組をご覧になってください。

TBSチャンネル1(CS) 
スーパーサッカー特別編スパサカオールスターズ×なでしこの蕾オールスターズ


3/7(土) 午後1:50〜午後2:50
スーパーサッカー2015022
ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

ラモス瑠偉さん講演「夢をあきらめない」!

2015 年 2 月 10 日

ラモス瑠偉さんは、カンコー学生服のブランディングマネージャーとして全国各地の学校を訪問して講演会活動を展開しています。

カンコー学生服・facebook(岐阜県岐阜市・長森中学校での講演風景)

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

セイノーホールディング株式会社田口CEOとラモス瑠偉さん

2015 年 2 月 2 日

1月29日、セイノーホールディングス株式会社最高経営責任者、FC岐阜後援会相談役、田口義嘉壽様に昨年のお礼と今シーズンを迎えてのご挨拶に伺った報告です。

taguchiceo ramos20151294taguchiceo ramos20151297taguticeo ramos20151295

お二人は地域を愛する思いに溢れ、FC岐阜を地域の財産として、岐阜県の皆様の「誇り」や「希望」となるクラブにしていこうという共通した思いが感じられる時間になっていたように思います。

 

田口CEOからは、ラモス瑠偉さんが岐阜に来てくださったことへの感謝と、ラモス瑠偉さんが監督業に集中できる環境づくりの必要性についてもお話があり、ラモス瑠偉さんからは、田口CEOをはじめ、みなさまの期待にお応えしていきたいという思いと将来のFC岐阜の基礎作りに全力を尽くすことがお伝えされました。

 

FC岐阜は2014年から政財界の充実したサポート体制によってプロクラブとしての大きな一歩を踏み出されことはご承知の通りです ラモス瑠偉さんの監督就任がきっかけのひとつとなり、田口CEOをはじめとする政財界の皆様の大きな支援の輪によって、最下位争いからの脱却、J2定着、1昇格、J1定着、J1チャンピオン・・・・・。

という大きな夢が生まれたと思います。

 

それは、次世代を担うこどもたちの夢、希望、目標として清流のように繋がっていくものです。

 

田口CEOからの激励のお言葉で「大きな成功を目指しつつ、確かな成長に取り組む」ラモス瑠偉さんはたくさんのエネルギーをいただいたようです。

taguchiceo ramos20151297      (写真:都市対応野球優勝旗「平成26年度優勝 西濃運輸野球部」)

 

田口CEOをはじめとする政財界の皆様とラモス瑠偉さんのパートナシップで「岐阜県民」のために果たすべき役割は、確実により良い方向に向かうと確信するスタッフです。

 

ラモス瑠偉さんの来訪に際し、お世話になった秘書課の皆様です。
seino hishoka

ありがとうございました。

 

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

 

ラモス瑠偉さんテレビ出演@フジテレビ VS嵐【2/5放送】

2015 年 1 月 28 日

人気アイドルグループ嵐の「VS 嵐」に出演です。

2015年2月5日
19:00~
フジテレビ VS嵐
「サッカー元日本代表チーム」
〇ラモス瑠偉さん・都並敏史さん・武田修宏さん・小倉隆史さん・前園真聖さん・三浦淳寛さん〇
vsarashi20150205
フジテレビ VS嵐 オフィシャルサイト(2015/02/05)

前回の出演
ラモス瑠偉さんプラスワンゲストでの出演(2014/10/23)

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

カリオカ・スポーツ・プロモーションについて

2015 年 1 月 24 日

20130801kankorr1

ラモス瑠偉に関する各種依頼は
有限会社カリオカスポーツプロモーション
(所在地:東京都港区南青山)
電話03-3497-0511
Eメール→ラモス瑠偉マネジメント担当



有限会社カリオカスポーツプロモーション(代表取締役 ラモス ファビアナラモス)が、
ラモス瑠偉の唯一のマネジメントカンパニーです。


ワールドカップハイライトFJ310114              メディア出演【スポーツコメンテーター】

WLラモスさんスタジオ④taiikukaiTV             メディア出演【エンターテイメント】

DSC04058           トークショー【日本とブラジルの異文化の懸け橋】

kouenkai_ramosu201302[1]             講演会【感謝の気持ちを忘れない】
       【特別協賛:菅公学生服/学校教育応援プログラム~夢をあきらめない~】


ふれあい養老町220130810ashitaka2          ふれあいサッカー【外遊びの推進・地域の絆プログラム】

サントリーふれあいサッカー教室14110320130803oyakosoccerjyuku             親子サッカー塾[家庭教育サポートプログラム】

20130804carco3            サッカーコーチング【夢応援プログラム】

カゴメagcramos2           企業・商品プロモーション【日本企業応援プログラム】

カリオカ・スポーツ・プロモーションでは、ラモス瑠偉のマネジメント以外にも、これまでのラモス瑠偉のマネジメント実績を活かし、企業、団体にスポーツが持つ有益な効果を活用した活動をご提案いたします。

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

【電通報】NIPPON在住の、NIPPON通による、NIPPONのこれからのためのキーワード。

2015 年 1 月 23 日


電通総研が監修した『A HAPPY NEW VISION ’15』が配布されています。日本在住の著名な外国人15人が日本への提言を書き初めとして表現したもので、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた企画冊子の一つとしてまとめられています。

日本をこよなく愛するラモス瑠偉さんの日本がもっと素敵な国になるためのキーワード。
ラモス瑠偉さんの「書」を含め電通ウェブサイトにも掲載。

 <電通ウェブサイト 電通報 ラモス瑠偉さん「感謝」>

ラモス瑠偉さんだけでなく、NIPPON通の方の様々な「視点」でのキーワード。
皆様の活動のヒントになると思います。

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

ラモス瑠偉MESSEフットサルスクール

2015 年 1 月 16 日

スペインから帰国したラモス瑠偉さんは、ラモス瑠偉MESSEフットサルスクールの各校での活動に参加です。
1月13日は川口元郷校、15日は大宮校での活動です。

ラモス瑠偉MESSEフットサルスクール@川口元郷校集合写真
ラモス瑠偉MESSEフットサルスクール@大宮校集合写真
大阪大正校・仙台校の模様は各校の掲載後、お知らせします。

FUTMESSEtopimage ラモス瑠偉MESSEフットサルスクールウェブサイト

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

J.LEAGUE Div.2 2015シーズン開幕カード決定

2015 年 1 月 15 日

2014年は経営危機の会社、J2リーグ最下位の常連チームからの脱却と再建の1年でした。
本当に素晴らしい成果を上げた2014年でした。

ラモス瑠偉監督率いるFC岐阜の第2章となる2015シーズン。
ラモス瑠偉さんは、トップチームの監督として「プロ意識の浸透」と「プロチームの基礎」を確実に積み上げていたように思います。

「プロ意識」では、「自覚や責任」というプロスポーツの基礎をトップチームの選手から変化を求めていました。30名以上いた選手は「自覚と責任」という自己を高める競争によって1年間で適正人数に絞られてきました。

「プロチームの基礎」では、技術的、身体的な向上を要求するだけでなく、監督と選手のパートナーシップの理解を求めてきたように思います。
日本的な監督が上司、選手が部下ではない、プロサッカーチームに存在するパートナーシップです。前置きがながくなりました・・・。

2015シーズンの開幕(3月8日)、第2節(3月15日)のカードが発表になりました。
さらなる飛躍を目指すラモス瑠偉監督率いるFC岐阜への応援、引き続きよろしくお願いします。

J2リーグ公式サイト

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

がんばれ!サッカー日本代表@AFCアジアカップオーストラリア2015

2015 年 1 月 11 日

1992年アジアカップ広島大会で日本サッカーが初めてAFC主催大会で優勝しアジア大陸のチャンピオン(アジアカップ優勝)になったことで1995年の第2回インターコンチネンタルカップ(現・コンフェデレーションズカップ)の出場権を獲得。アジア大陸チャンピオンの称号は、世界の強豪国との対戦機会になっていたのではないかと思われます。アジア最弱の日本サッカーの大きな転換になった時期です。

1993年のコートジボワール代表、1994年のフランス代表、1995年1月にFIFAコンフェデレーションズカップ(当時インターコンチネンタルカップ)で、アルゼンチン代表、ナイジェリア代表、6月にイングランド代表、スウェーデン代表、ブラジル代表といった国々との対戦機会を得ました。

今では当然のことですが、1992年のアジアップ優勝以前の日本サッカーは、国際大会で世界の強豪国と試合するということはありませんでした。

国際大会での世界強豪国とのギャップを図る機会を得た日本サッカーは急激に成長を成し遂げてきました。

アジアカップオーストラリア大会の優勝で、アジア王者の地位を維持することと、ワールドカップ1年前に開催国で行われるコンフェデレーションズカップ出場権の獲得という2つの利益があります。
この利益を手に入れてくるという目標を成し遂げると同時に、アジア各国に「日本」の良いイメージ、インパクトを与えてくれることを期待しましょう。

オーストラリアという時差は少なく、日本にとってはアウェー感の少ない国での開催。
残念な出来事があり、アジアでの日本代表の価値が低下しているようです。
日本代表は、日本国民の誇りです。

がんばれ!サッカー日本代表!


ramosuni[1]
JFAオフィシャルサイト・AFCアジアカップオーストラリア2015ページ

アジアカップの日本代表の戦歴(1992年以降)
1992年優勝(日本初優勝)
1996年ベスト8
2000年優勝
2004年優勝
2007年4位
2011年優勝
2015年???

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

カーコンビニ倶楽部TEAM RAMOS U12 スペイン遠征

2015 年 1 月 3 日

カーコンビニ倶楽部(代表取締役社長 林成治様)とラモス瑠偉さんの思いである【プロサッカー選手を夢見る子どもたちの「夢応援プロジェクト」】のスペイン遠征です。

カーコンビニ倶楽部LPCカップ オフィシャルウェブサイト

大会を通じて選抜された18名の選手は、スペイン遠征。
P1010953

強豪クラブとの試合に挑みます。(今年はスペインの複数の名門クラブとの対戦)
国内での2回のトレーニングを行いました。
teamramosu122teamramosu12teamramosu12tr4
そして、1月3日スペインに出発です。
大会を通して選抜された18名の選手が羽田空港に集合しました。
TEAMRAMOS U12 150103 TEAM RAMS U12 150103

ラモス瑠偉さんから挨拶と激励、この遠征でのチームとしての心得などが話されました。カーコンビニ倶楽部様をはじめとするスポンサー各社、大会をさせてくださった運営スタッフ、参加してくださったチームへの感謝の気持ちについての話の中で、選手には「お父さん、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんへの感謝、家族への感謝の気持ちを大切にしてほしい」との言葉もありました。
さらに、海外では日本人として見られます。
一人一人がサッカー選手として、日本人としての自覚を持って行動することが大切さ、12歳らしい振る舞いへの期待も伝えられました.

カーコンビニ倶楽部TEAM RAMOS U12の選手は、スペイン遠征で何を学んでくるのでしょう。
素晴らしい学習機会になることを願っています。

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監