2014 年 8 月 23 日
ALS(筋萎縮性側索硬化症)を広く認知して頂くため、100ドルを寄付するか、バケツに入った氷水を被るのか、または、両方を選択するのか。全世界で広がりを見せているALS”アイスバケツチャレンジ”に、横浜FCの三浦知良選手よりラモス瑠偉さんへのご指名がありました。
三浦知良さんからの指名(横浜FC facebook動画)
↓
この指名を受けまして
ラモス瑠偉さんは、ALSアイスバケツチャレンジを支援することを表明。
活動に参加をさせていただきました。
(FC岐阜 YOUTUBE)
↓
ラモス瑠偉さんは、次の方を指名させていただきました。
明石家さんま 様
桑田 佳祐 様
EXILE TAKAHIRO 様
※【追記 15:20】———–
ラモス瑠偉さんは、30年来の友人である明石家さんまさん、デビューが同じ時期で体調を崩されてからの復帰後も大活躍中のサザンオールスターズ桑田佳祐さん、若い世代に絶大な影響力のあるEXILEからTAKAHIROさんを指名させていただいたとのことでした。
ラモス瑠偉さんは撮影後、「3人とも大好きな人。とてもお忙しいので、くれぐれもご無理のないように」と話されていました。また、ラモス瑠偉さんは、恩人である北野武さんにも協力をお願いしようと思われていたことを撮影後の話で知りました。——
ALSについて
↓
一般社団法人 ALS協会ホームページ
—————————————————————
ラモス瑠偉さんは、ALSアイスバケツチャレンジ前に、
広島での大雨による災害で被害に遭われた皆様、同じく岐阜県内での災害で被害に遭われた地域の皆様が一日も早く日常の生活に戻られることが出来るようにと願っていました。
最後に、今回の活動のみならず善意の活動は、活動の本質を見失うことなく誠意を持って参加していても、誤解を招くことがあります。
そのような誤解を恐れず参加されている勇気ある皆様を心から尊敬いたしております。
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 17 日
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 16 日
ラモス瑠偉さんの岐阜での活動情報は、
ラモス清流の国ぎふプロジェクトオフィシャルサイト
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 12 日
今日は、静岡県沼津市で「ラモス瑠偉少年少女サッカー教室」が開催されました。
会場は、愛鷹広域公園多目的広場。
同じ敷地内の陸上競技場は、昨年から全日本少年サッカーの試合会場になっていました。
朝からの雨にも関わらず150名を越えるジュニア選手が参加。
ラモス瑠偉少年少女サッカー教室の模様:Yahoo Headline
会場全体では、400名以上の方が来場されていたかと思います。
さすが、サッカー処、静岡!!です。
ウォーミングアップ、様々なボールタッチ、そして、シュート練習。
ラモス瑠偉さんの華麗なテクニック満載のミニゲームなどで、会場は大いに盛り上がりました。
ラモス瑠偉さんは、できるだけたくさんのお子さんに直接アドバイス
ラモス瑠偉さんからのメッセージ
選手を代表してラモス瑠偉さんに花束を贈呈
ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監
カテゴリー: EVENT
2014 年 8 月 10 日
ラモス瑠偉さんの岐阜での活動情報は、
ラモス清流の国ぎふプロジェクトオフィシャルサイト
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 5 日
カーコンビニ倶楽部 林成治社長とラモス瑠偉さんの思いを形にしたスペシャルプログラム。
大会優秀選手は「TEAM RAMOS U12」の一員としてラモス瑠偉監督とスペインに遠征します。
本日、決勝大会がしんよこフットボールパークで行われ、大会優秀選手18名が決定しました。
詳しくは、カーコンビニ倶楽部LPCカップ公式サイト
ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監
カテゴリー: EVENT
2014 年 8 月 4 日
昨年までの最下位争いをしていたチームから大きな変化を見せているラモス監督率いる新生FC岐阜。現在、勝点32ポイントでリーグ内のセカンドグループに位置しています。アウェー長崎戦での厳しい戦いを制したラモス監督率いるFC岐阜は、8月の数試合のひと踏んだりでプレーオフ進出圏内争いに参戦できます。
8月10日はホームでの愛媛戦。ファン、サポーターの熱い声援を期待します。
そのラモス瑠偉さんは、岐阜県の皆さんの暮らしに有益な効果を生み出すための活動も行っております。
その一つが、岐阜県と連携した取り組み「ラモス清流の国づくり夢プロジェクト」です。
子どもたちに「夢」や「希望」を与える。そして、子どもたちに「夢」や「希望」を与えられる地域の絆づくりを目的としたプログラム「ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室」を飛騨市で行うことが出来ました。
前日にはJ2での長崎戦(2-0)で指揮していたラモス瑠偉さんが目の前にいることは、子どもたちにとって刺激的だったようです。
ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室は、国際的に活躍されるラモス瑠偉さんからサッカーのテクニックだけでなく、「家族愛」「郷土愛」「感謝の気持ち」「助け合い、認め合い」というキーワードを通じて心を磨きをする「夢のプログラム」です。
もちろん、「目標を成し遂げるまで、あきらめない気持ち」の大切さも伝えていきます。
早い時間から準備をしてくださった飛騨市役所、市内サッカーチームをはじめとする関係者の皆様には、心からの敬意と感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
飛騨市 井上市長とラモス瑠偉さん
ラモス瑠偉さんのサインボールを手にするミナモさん
参加した選手を代表してラモス瑠偉さんにお礼の言葉
次回は、
10月20日に、養老郡養老町での開催です。
ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監
カテゴリー: EVENT
2014 年 8 月 3 日
アウェーでの長崎戦で2-0勝利!
アディショナルタイムの追加点!
勝ち点3を獲得です。
J.Leagueオフィシャルサイト試合速報・公式記録
第25節長崎戦 J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・試合後コメント
上位進出圏内に入ってきました。
8月10日は、ホーム長良川です。
みなさまのご声援、よろしくお願いします。
この流れに乗っていきましょう!!
第26節愛媛戦の情報!
J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・ラモス監督試合後コメント
J.Leagueオフィシャルサイト試合速報・公式記録
試合動画
ラモス瑠偉さんの岐阜での活動情報は、
ラモス清流の国ぎふプロジェクトオフィシャルサイト
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 2 日
今シーズン3度目の対戦です。
みなさまのご声援、よろしくお願いします。
ラモス瑠偉さんの岐阜での活動情報は、
ラモス清流の国ぎふプロジェクトオフィシャルサイト
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS
2014 年 8 月 1 日
好調!岡山から勝ち点1を獲得!
今年度のホーム来場者数10万人を突破!
数年後のJ1定着を目指す「ラモス瑠偉監督率いる新生FC岐阜」は確実に成長。
ラモス監督率いるFC岐阜、岐阜県内活動情報は、
ラモス清流の国ぎふプロジェクトオフィシャルサイト
(ラモスプロジェクトディレクター 角田)
カテゴリー: NEWS