ラモス清流の国づくり夢プロジェクト@ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室in白川町

2014 年 6 月 23 日

岐阜県内でのサッカーを通した地域の絆づくりや、地域の活性化を考えるラモス瑠偉さん。
監督就任後、古田県知事との会談の中で、故郷や子どもたちへの共通した思いが「ラモス清流の国づくり夢プロジェクト・ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室」という活動になりました。

ふれあいサッカー教室知事             監督就任後の古田 県知事とラモス瑠偉さん


ラモス瑠偉さんは、FC岐阜の監督としてチームを強化しプロサッカーチームとして地域に貢献することや、子どもたちの憧れのクラブなることを目指しています。
サッカーを通した経済的効果、社会的効果を生み出していこうと考えているラモス瑠偉さん。
特に子どもたちに夢や希望を与えることや、郷土愛や家族愛を育むこと、子育て真っ最中のお母さんたちを応援したいという思いがあります。

とはいえ、飛騨、東濃、中農、西濃の4地域の皆さんは、岐阜市内で活動するFC岐阜の試合や練習を気軽に観にいけないということを知りました。そこで、岐阜県や市町村のスポーツ振興や地域交流に関わるセクションの方々のご要望、ご協力があり、4つ地域で「ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室」を開催することなりました。

その第1回が、6月22日に白川茶でお馴染みの岐阜県加茂郡白川町での開催。

ラモス瑠偉さんの華麗なテクニックを披露。
子どもたちがリフティングに挑戦したり。
ラモス瑠偉さんとの1vs1のボールキープ対決。
もちろん、ミニゲームでちびっこ選手たちとの対戦もありました。
教室終了後には、夢をもって取り組むことや、親孝行をすることなどの話がありました。

ラモス瑠偉さんとの楽しい1日が、白川町の子どもたちの「故郷での思い出」のひとつになっていることを願うスタッフです。

ふれあいサッカー白川町河川                 美しい川がある素敵な白川町

ふれあいサッカー白川町3             ボールリフティングにチャレンジ

ふれあいサッカー白川町2             一人一人に声をかけるラモス瑠偉さん

ふれあいサッカー白川町ラモスさん               ラモス瑠偉さんからのメッセージ

白川町写真           横家 白川町長をはじめ開催地域のご来賓の皆様


早い時間から準備をしてくださった白川町役場、チャオ白川スポルトクラブをはじめとする関係者の皆様には、心からの敬意と感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

開催の模様:岐阜新聞ウェブサイト

第2回は、7月2日 土岐市での開催です。

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

J League Division2 第20節@札幌戦

2014 年 6 月 23 日

毎晩、ワールドカップ中継で世界最高峰のプレイを堪能しながら、週末は地域密着のJ2リーグを楽しめるというのはサッカーファンとしては、とても幸せなことです。

ラモス監督率いるFC岐阜は第19節で長崎と対戦しました。
大局を掴む監督、局面を打開する選手。
両チームの監督の采配という観点から興味深い試合となりました。
詳しくは↓
J`s GOALマッチレポート


開幕当時から取材に来られているサッカージャーナリストの方はラモス監督率いるFC岐阜の変化、成長を高く評価してくださっています。

上位チームと互角(磐田戦はやられましたが・・・・・)の試合を続けるFC岐阜の成長は続きます。

次は第20節は、札幌戦です。

——————————————————-
J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・ラモス監督試合後コメント
JLeague Division2順位表
2014年度ホームゲーム来場者数
——————————————————–
J’s GOAL :J2日記「ほとばしる熱」
J’s GOAL :J2日記「カリオカにはじまり、カリオカに終わる」



ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

サッカーの祭典ワールドカップ@FIFAワールドカップハイライト

2014 年 6 月 18 日

4年に一度のサッカーの祭典!みなさん、楽しんでいますか?

日本代表の初戦の結果で、少しがっかりしてませんか。
もちろん、日本代表の試合結果もワールドカップの魅力!!

しかし、今回のワールドカップブラジル大会は魅力的な試合満載。
ネイマール、メッシという歴史に残るスーパーヒーローの存在や、ブラジルという開放的な国での開催も魅力を増幅しています。

そのようなワールドカップの魅力をお伝えするFIFAワールドカップハイライト!!
各局、趣向を凝らした番組作りをされています。

ラモス瑠偉さんの出演予定です!
6月19日 NTV 19:00~21:54
6月20日 FUJI 19:00~20:54
6月23日 NTV 19:00~20:54
6月26日 TBS 19:00~19:54

ワールドカップは、4年に一度のサッカーの祭典!
世界ナンバーワンの国は?
得点王は?
最も記憶に残る試合は?
今大会のスーパーヒーロー、そして、次世代を担うスーパーヒーローの発掘といった楽しみ方もあります。
地球上の多くの国や地域による「サッカーの祭典」をとことん楽しみましょう。

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

J League Division2 第19節@長崎戦

2014 年 6 月 17 日

世界中は、ワールドカップブラジル大会で沸いています。 
日本サッカー界(協会、リーグ、クラブ、企業、自治体、ファン)も、このワールドカップを通じて国内のサッカーへの関心が高まり国内リーグなどの活性化に繋がって欲しいという期待があります。

ラモス瑠偉さんは、これまでの経験から、世界最高峰のワールドカップの魅力が、新しいサッカーファンの獲得、日本サッカーの活性化、そして、J2への関心が高まる機会になるとこと期待をしています。
テレビ局の皆様も、同じような考えがあり「日本代表、日本サッカーを心から愛する」ラモス瑠偉さんへ出演依頼をいただきました。このような背景を熟知されているラモス瑠偉さんは、FC岐阜での活動の合間を活用して、FIFA公認のハイライト番組に出演させていただいております。
(これまでの放送でテレビ局の関係者の皆様のご高配に感謝をしています。)

最近、日本代表のサッカー中継以外で、サッカー番組が民放のゴールデンタイムという時間に放送されることが少なくなりました。
子どもたちも、深夜のサッカー番組を録画して視聴することが一般的。
ラモス瑠偉さんは、国内のサッカーが文化として成熟していくためにメディアの皆様とのパートナーシップが必要不可欠であると考えています。

ワールドカップをとことん楽しみ、そして、ワールドカップブラジル大会終了後、日本サッカーにたくさんのサッカーファンが、地元クラブを支える存在になってくださることを願うスタッフです。

さらに、岐阜をはじめJ2クラブはワールドカップを堪能しながら「愛するチーム」との素敵な時間を過ごすことが出来る。
これもまた、幸せなことです。

先日、ラモスさんは、NHK「ゆうどき」に出演して岐阜への思いを語られました。
そして、サポーターの皆様の「声」が、ラモスさんに届きました。
地域情報サイト

岐阜の皆様のラモス瑠偉さんへの期待!
ラモス瑠偉さんの岐阜の皆様への期待!

さあ!3年後の「FC岐阜の素敵な姿を創造」して、週末は長崎との対戦です。
成長のための試練は、まだまだ続きます。

そして、前節の観客動員記録を更新するプロジェクトにも期待です。

——————————————————-

J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・ラモス監督試合後コメント
JLeague Division2順位表
2014年度ホームゲーム来場者数
——————————————————–
J’s GOAL :J2日記「ほとばしる熱」
J’s GOAL :J2日記「カリオカにはじまり、カリオカに終わる」



ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

日本代表選手への思い@FIFAワールドカップハイライト

2014 年 6 月 17 日

昨晩からFIFAワールドカップに関する番組に出演をさせていただいております。
コートジボワール戦を1-2で、勝ち点を獲得できなかった日本代表。

各番組でのラモス瑠偉さんのコメントをまとめました。

Q1コートジボワール戦の感想
  残念。選手一人一人が、本来の力を発揮することが出来なかった。
  1試合で2~3人が調子が悪いは理解できるが、
  これだけ多くの選手が調子が悪いというのは何があったのだろうか?

Q2残念だったというのは。  
 4年間積み上げてきたものが表現できなった。
 途中からチームは機能しなくなりパニックになっていた。
 攻撃も、守備も積極的な姿勢を感じられなかった。

Q3ドログバ選手が投入されてから守備が崩壊したが・・・・・。
 後半からドログバ選手が入ってくるのは想定内。それに対する準備がなかったのだろうか。
 必要以上にゴール前の守備を意識してしまったことで外のスペースを容易に与えてしまった。
 守備を特徴とする選手をマンツーマンで対応させるなど、選択肢はなかったのか。

Q4日本代表が積み上げてきたものを表現できなかった理由
 明らかに選手の調子が良くなかった。その原因は、分からない。
 コートジボワールも日本をよく研究していた。
 左サイドの攻防を制することで日本の特徴を見事に消した。
 日本は、それに対するオプションが確認できなかった。
 相手をリスペクトし過ぎていたのか、積極性が感じられなかった。

Q5改善すべき点は
 勇気をもって、自信をもって、自分の特徴を発揮してほしい。
 厳しい状況だからこそ、心を一つにして、結束することが大切。
 私は、93年のアジア最終予選第2戦のイラン戦を落とした時のことを思い出す。
 窮地に置かれた私たちは、それまで以上に結束した。
 今回の敗戦は、さらにチーム力を向上させるきっかけにもなる。
 最後は、選手一人一人の気持ち次第(意志と意欲)。

Q6日本代表にメッセージを
 このチームも、これまで、たくさんの人たちに夢や、希望を与えてきた。
 ギリシャ戦は、自分の夢のためにプレイしてほしい。
 夢を簡単にあきらめるのはよくない。

 ここで、何もできなかったら、本当に後悔するはず。
 自分らしい、自分たちらしい、サッカーで思いっきり暴れてきてほしい。
 大丈夫!あなたたちなら、絶対できる!

ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

岐阜の成果@観客動員15,138人

2014 年 6 月 15 日

FC岐阜でのチャレンジは、目に見えるような成果を生み出しています。
「勝利のために!届けようぎふの大声援!~15,000人集客プロジェクト~」は見事に大成功!!
岐阜を心から愛する方々の活動が、15,138人の心に届きました。

ラモス瑠偉さんも、このような環境を作ってくださった関係者の皆様への感謝の気持ちを試合後の会見でも話されていました。
磐田戦後のラモス監督記者会見

ラモス瑠偉さんは、監督就任会見での話のように就任1年目のテーマ、3年後の目標を成し遂げるために監督としての役割だけでなく、可能な限りの取り組みをしています。
監督就任記者会見の模様


【クラブ・地域・企業の三位一体】
Jクラブ成功の姿です。
ラモス瑠偉さんは、この姿の構築を目指して日々活動をしています。日本サッカー界で様々な経験をしてきたラモス瑠偉さんだからこそ、歩くべき道が見えているのだと思います。

ラモス瑠偉さんは、監督としてだけでなく、岐阜での活動を「岐阜県のために、岐阜で暮らす人たちのために、岐阜の子どもたちのために」行うものとし、その取り組みの一つを「ラモス清流の国づくり夢プロジェクト」として積極的に展開しています。
また、岐阜県内の企業、団体とグローカルな取り組みとして「地域の絆づくり」「産業の活性化」も計画されています。

私たちも岐阜県で果たすべき役割を心に刻み、引き続き地域のみなさんと取り組んでいきます。
3年後のFC岐阜の変化をご期待ください。

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

J League Division2 第18節@磐田戦

2014 年 6 月 9 日

ラモス瑠偉さんは監督に就任してから、
「プロ意識の定着」
「数年後のJ1定着のための土台作り」
というコンセプトからブレることなく取り組まれています。

昨年までのチーム状況とは大きく異なりFC岐阜はJ2のすべてのチームと互角に戦うレベルに到達しました。
2013シーズンの第17節の順位表です。

Jリーグオフィシャルサイト<2013 J2 第17節時点>
(1勝 11敗 5引き分け 得点 7 得失点29)


2014シーズン第17節の順位表です。

Jリーグオフィシャルサイト<2014 J2 第17節時点>
(6勝 8敗 3引き分け 得点 22 失点23)


勝利数の違いはもちろんのこと得点数の増加は3倍以上です。
シュートシーンや、相手ゴール前での攻防の数も増えています。
スタジアム観戦の皆さんは、勝敗以上に「攻撃的なFC岐阜」を堪能してくださっているようです。
さらに、ボールを保持しながらゲームの主導権を握るという「魅力あるサッカー」への進化も感じられます。
残るは「勝負強さ」という結果に直結する部分ではないかと思われます。

トップは走る湘南。3位松本をはじめ敗戦の多くは1点の僅差の試合となっています。

ラモス瑠偉さんは、その僅差を埋めるには、すべての面での意識や質を数パーセントずつ上げることが必要だと考えているのだと思います。
選手のプレイのみならず、チームに関わるすべての面の意識と質の向上を「プロとしての意識と経験」という表現で改善を促しています。選手たちに備わっている経験から学び、成長し続けるという「学習能力」を覚醒させるための刺激を与え続けるラモス瑠偉さん。

サッカーは、局面で勝負が決まります。
その局面のプレイ(観察~判断~決断~実行)の最終意思決定者は、監督ではなく選手。
ラモス瑠偉さんは、最終意思決定者となる選手に備わっているはずの能力を覚醒させるために刺激を与え続けているように思います。

今週末は、日本代表経験者が所属するJクラブの名門ジュビロ磐田。
選手が「勝負強さを獲得する絶好の機会」です。

観客の皆様もジュビロ磐田戦を観戦するのではなく、選手の勝負強さを覚醒させるような声援でサポートしていきましょう。

J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・ラモス監督試合後コメント
JLeague Division2順位表
2014年度ホームゲーム来場者数
——————————————————–
J’s GOAL :J2日記「ほとばしる熱」
J’s GOAL :J2日記「カリオカにはじまり、カリオカに終わる」



ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監

J League Division2 第17節@大分戦

2014 年 6 月 6 日

J’s GOAL:プレビュー・試合情報・試合結果・ラモス監督試合後コメント
JLeague Division2順位表
2014年度ホームゲーム来場者数
——————————————————–
J’s GOAL :J2日記「ほとばしる熱」
J’s GOAL :J2日記「カリオカにはじまり、カリオカに終わる」



(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

6月の活動・メディア出演情報

2014 年 6 月 5 日

ラモス瑠偉さんの活動情報です。

6月の予定
Jリーグオフィシャルサイト・J2FC岐阜リーグ戦スケジュール&結果
7日 大分戦 18:00(大分)
14日 磐田戦 13:00(岐阜)
21日 長崎戦 18:00(岐阜)
28日 札幌戦 14:00(札幌)

——————————————————
メディア情報

7日 15:00~
BS1番組表 ブラジルサッカー紀行(再々放送)

8日 24:45~
メ~テレSpo Ken!番組ホームページ

11日 17:10~人生ドラマチック
NHKゆうどき番組ホームページ

12日 18:00~18:15
ぎふチャンネル


ワールドカップ開幕以降
ワールドカップ関連番組出演予定(決定後 更新)

——————————————————————
イベント情報
5日~ 東京都とアジア最大級の国際短編映画祭
東京ショートフィルムプロジェクト

22日
ラモス清流の国づくり夢プロジェクト
ラモス瑠偉ふれあいサッカー教室in白川町
主催:岐阜県・共催:白川町

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)

松木安太郎さんとのスペシャルトークデー!

2014 年 6 月 4 日

昨日は、1970年代から日本サッカーを盛り上げ続ける松木安太郎さんとラモスさんのスペシャルトークデー!でした。

まずは、メ~テレ「Spo Ken!」での共演です。

Spo Kenウェブサイト
メ~テレtwitter

司会は伊集院光さん。
スポーツ番組とは思えないテンポの良いトークは、まるで1980年代の読売クラブや、90年代はじめのヴェルディのサッカー。
互いの良い部分を引き出しあう3名の心遣いは見事でした。
スタジオは、独自のサッカー観を持つお二人の話への関心と爆笑の連続でした。
松木さんのお約束の「ダジャレ」も、OAで使われることを期待しています。

—————————–

メ~テレの収録後、ラモスさんと松木さんは、
「日本生命岐阜支社開設90周年記念スペシャルトークショー」での共演です。

会場は、ホームスタジアム・長良川メモリアル陸上競技場のすぐ横!
長良川国際会議場です。

会場には、1000人を超える(主催発表)の方が、お越しくださいました。
開設90周年を迎えた日本生命岐阜支社 中島支社長の挨拶からはじまり、ラモスさん、松木さんの爆発的でエネルギッシュなトークは番組収録の勢いそのままで続きました。

スぺシャルトークショーでは、お二人の友情や、これまで日本サッカーを支えてきた思い、今の日本サッカー界に感じられていること、そして、岐阜を盛り上げるために力を合わせることの大切さについて話をされていました。

ラモスさん松木さんトークショー       ラモスさんと松木さんのエネルギッシュなトーク

ラモスさんからも
「FC岐阜が強くなることで、岐阜が盛り上がる。でも、自治体や、スポンサー、サポーターの協力が必要です。よろしくお願いします。」
との言葉に会場から拍手をいただきました。

そして、松木さんから
「ラモスさん一人が来て、すべてがうまくものではないです。ラモスさんがいる岐阜をみんなで盛り上げてください!」
とのエールをいただき、会場は大きな拍手でいっぱいになりました。

最後に、「岐阜を盛り上げる」をテーマにスペシャルトークショーを企画、運営してくださった開設90周年の日本生命岐阜支社 の担当者の皆様、当日、受付を含めご尽力いただいた各営業所の皆様にも、心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

(ラモスプロジェクトディレクター 角田)