5月5日 NHKアーカイブス 13:50~14:55
「サッカーにかける男たち~Jリーグ誕生から20年~」
日本サッカーの歴史的な試合の実況をされてきた山本浩さんと、日本サッカーリーグ時代から日本サッカーを牽引し続けてきたラモス瑠偉が、1993年5月、日本サッカー界悲願のプロリーグ・Jリーグが誕生当時をNHKスペシャル「Jリーグ サッカーにかける男たち」を視聴しながらJリーグ20年の軌跡を語り合います。
二人は、1993年5月15日のJリーグ開幕戦(国立競技場)をアナウンサーとして、選手として迎えました。日本サッカーの冬の時代を経験した二人だからこそ感じられた思いが語られています。
サッカーファンのみならず、厳しい時代を迎えている日本社会に夢や希望を与えてくれるヒントがあるように感じます。
NHKサッカーアーカイブス番組公式サイト
ラモス瑠偉 メディア出演情報
ラモス瑠偉 メディア出演情報
5月3日 NTV 「アナザースカイ」23:00~23:30
2014年FIFAワールドカップ、2016年オリンピック(リオデジャネイロ)の開催で注目を浴びているブラジル。カーニバル、フットボール、サンバ、ビーチ、そして、サウダージ。
ラモス瑠偉の故郷、ブラジルの魅力をお届けします。
アナザーアース公式サイト
ラモス瑠偉のマネジメントについて
有限会社カリオカ・スポーツ・プロモーション(代表取締役 ラモス ファビアノラモス)が唯一のマネジメントカンパニーです。
一部、業務提携、業務委託をしているパートナープロダクションがございますので、今後、本ウェブサイトでご紹介をさせていただきます。
ラモス瑠偉に関する各種依頼は
有限会社カリオカ・スポーツ・プロモーション(所在地:東京都港区南青山)
ラモス瑠偉マネジメント担当
カリオカ・スポーツ・プロモーションでは、ラモス瑠偉のマネジメント以外にも、これまでのラモス瑠偉のマネジメント実績を活かし、企業、団体にスポーツが持つ有益な効果を活用した活動をご提案いたします。
ラモスプロジェクトディレクター 角田壮監
ラモス瑠偉オフィシャルウェブサイト再開
ビーチサッカーイベント
7月25日(日) 愛知県 「美浜海遊祭」 2010
7月31日(土) 神戸港 新港第1突堤 「神戸プラージュ」
サッカースクール・トークショウ・講演会等のお問い合わせ
全国各地で ラモス瑠偉による サッカースクール・トークショウ・講演会 等を開催しております
お問い合わせはこちらまで
info@ramos.jp
ラモス瑠偉 W杯関連TV出演スケジュール
TBSch S・1 毎週土・日 0:00~ (開始時間は曜日によって前後)
みのもんた朝ズバ! 6月14日(月)~25日(金)毎日放送
TV朝日 スーパーモーニング 6月17日(木) 6月18日(金)
テレビ東京 ワールドカップデイリー 6月14日(月) 19:00~
6月18日(金) 19:00~
ウイークリーハイライト 7月8日(日) 21:00~
大会ハイライト 7月12日(月) 19:30~
日本テレビ おもいっきりDON! 6月21日(月) 11:55~
ミヤネ屋 6月25日(金) 13:55~
4月18日 ビーチサッカーイベントのお知らせ
4月17日・18日 平塚ビーチパークにてビーチサッカーのイベントが行われます。
常にビーチサッカーを応援をしてくれている「errea」さんの主催でこのイベントが実現します
詳しくはこちらをクリック errea homepage
17日は沖縄からビーチ日本代表の河原塚選手 當間選手(ソーマプライア)
18日には前園選手、ラモス瑠偉も駆けつけます
そして、ビーチのカリスマ、 DJ MINORUこと 宇治田みのる さんがMCを努めます。
「ビーチサッカーを通じて環境保護を体感しよう」
皆さんの参加をお待ちしております!
TBSスポーツニュース番組 S・1
TBS チャンネル S・1 総合スポーツニュース番組
4月より毎週土曜、日曜 準レギュラーとして出演中
皆様お楽しみに!
FIFAビーチサッカーワールドカップドバイ2009・試合結果
準々決勝
11月20日(金)16:30 (日本時間21:30)
日本代表 1 x 2 ポルトガル代表
第1ピリオド 0 x 0
第2ピリオド 0 x 1
第3ピリオド 1 x 1
>両チーム互角の戦いを繰り広げ、第2ピリオド 16‘29” に先制される
>第3ピリオド 25‘18” 上原の同点ゴールで追いつくが、残り1分をきったところで
フリーキックから直接ゴールを入れられ 2-1 で惜敗
<その他の試合>
ロシア代表 2 x 4 スイス代表
ブラジル代表 6 x 4 イタリア代表
ウルグアイ代表 3 x 2 スペイン代表
日本代表は残念ながら負けてしまいましたが
沢山の応援ありがとうございました
<準決勝>
ポルトガル代表 x ブラジル代表
スイス代表 x ウルグアイ代表